講義「地域防災への招待」
北九州市立大学の学部科目「地域防災への招待」は、北九州市立大学と北九州市役所が連携し、大学生が現在、そして将来にわたり、地域の防災対策に取り組むために必要な多面的な知識を伝え、技能を身につけることを目指しています。前期15回の授業で2015年度から行われています。この授業は、北九州市立大学の2つのキャンパスの学生が学科の垣根を越えて協力・意見交換しあう場所ともなっています。2022年度より単位互換制度で北九州工業高等専門学校の学生も参加しています。この講義にも当センター所属研究者が多数参加しています。
2023年度の内容です。北方、または、ひびきのキャンパスのいずれかで対面講義を行い、同時にオンライン配信する形が基本です。北九州市公開講座は、市内の商工貿易会館にみなが集まり実施しました。
回 | テーマ | 担当 |
---|---|---|
1 | 講義紹介、防災の考え方 | 北九州市大国際環境工学部 加藤尊秋 |
2 | 防災と情報通信技術,センシング技術 | 北九州市大国際環境工学部 山崎進 |
3 | 気象と地震 | 北九州市危機管理室 |
4 | 防災と河川:降雨を安全に流すために | 北九州市建設局 |
5 | 大災害と消防:最前線で戦う消防をとりまく環境と現状 | 北九州市消防局 |
6 | 北九州市公開講座「防災が地域を変える、社会を変える」 (東京大学, 片田敏孝 特任教授) ビデオ講演 |
北九州市危機管理室 |
7 |
北九州市公開講座 |
北九州市危機管理室 |
8 | 学校における防災教育:災害時に主体的に行動する力を育む取組み | 北九州市教育委員会 |
9 | 災害時のこころのケア | 北九州市保健福祉局精神保健福祉センター |
10 | 都市防災:建物の耐震性とは何か | 北九州市大国際環境工学部 城戸將江 |
11 | ジェンダーと防災:地域での実践 | 北九州市大法学部 二宮正人 |
12 | 産官学連携による消防技術の革新 | 北九州市大国際環境工学部 上江洲一也 |
13 | 北九州市の防災体制と減災への取組み | 北九州市危機管理室 |
14 | 大学生にもできる防災・災害ボランティア活動 | 北九州市大地域共生教育センター 村江史年 |
15 | 地域協働によるまちづくり 一般社団法人Camp 望月文 代表理事とのオンライン座談会 |
北九州市大地域共生教育センター 村江史年 |