北方キャンパスの教員を主体として構成されている地域戦略研究所とひびきのキャンパス教員により構成されている環境技術研究所による第2回交流会を、下記の日程で開催しました。 ■日時: 2023年9月26日(火)10:00~ […]
ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
「カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション」の「地域ゼロカーボンワーキンググループ」のインタビューシリーズに本学教授らの記事が掲載されました。 【インタビュイー】 ・井上 浩一教授(環境技術研 […]
生命科学と情報科学の融合分野をテーマとした産業医科大学との合同講演会「バイオインフォマティックスとIT(第3回)」を、11月20日(月)に開催します。第1回、第2回に参加されていない方も申し込み可能です。また、Zoomに […]
2023年10月11日~13日に北九州市で開催される「Global Offshore Wind Summit-Japan 2023(GOWS-j 2023)」にて、北九州市と本学とが連携して開催している「北九州市洋上風力 […]
将来の主要な再エネ電源として期待される洋上風力発電への関心が高い全国の大学生・大学院生を対象とした「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs、大学向け洋上風力発電研修」が、北九州市で開催されました。 【開催概要】●主催:北九州 […]
北方キャンパスの教員を主体として構成されている地域戦略研究所とひびきのキャンパス教員を主体に構成されている環境技術研究所による交流会を、下記の日程で開催しました。 日 時:2023年7月31日(月)15:00~17:15 […]
ウクライナ国内における建物や森林火災の消火活動支援を目的に、シャボン玉石けん株式会社による「石けん系消火剤」の物的支援が行われることが決定し、8月17日(木)にその出発式が行われました。今回の出発式には、本学より上江洲副 […]
○ 環境技術研究所(環境生命工学科兼務) 「環境マネジメント分野(バイオインフォマティクス・数理シミュレーション)」専任教員(1名)を 募集します。 <応募期限>2023年10月15日(日)必着 詳しくはこちら […]
教育現場で30年以上の従事経験を持つ寺岡 巌氏(ニューヨーク大学化学・生体分子工学部門教授)をお招きし、自身の経験を基づいたアメリカの教育現場の状況の紹介から、日本の教育に対する分析、課題解決のために必要な取り組みについ […]
○ 環境技術研究所(情報システム工学科兼務) 「情報工学、システム制御分野」専任教員(1名)を募集します。 <応募期限>2023年8月14日(月)必着 詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。
- 大学見本市2025~イノベーション・ジャパンに出展しました。
- 【プレスリリース】国産スギを利用した新たな木質建材「HSウッド」の自社工場の建設に着手(株式会社長谷工コーポレーションとの共同研究)
- 「第2回 未来の北九州を創る!」高校生・高専生向けアントレプレナーシップ教育プログラムを開催しました。
- 【8/21・8/22】大学見本市2025~イノベーション・ジャパンに出展します。
- ベンチャー・メッセ2025・ロボット産業マッチングフェア北九州2025に出展しました。
- 【プレスリリース】消防防災科学技術研究推進制度 令和7年度緊急枠研究開発課題に採択
- 【プレスリリース】植物体内への糖輸送をリアルタイムで監視する「植物刺入型多酵素センサ」を開発
- 【7/2~7/4】ベンチャー・メッセ2025・ロボット産業マッチングフェア北九州2025に本学から3研究室が出展します。
- 「~北九州市洋上風力キャンプ×SDGs~ 大学・大学院・高専向け洋上風力発電研修」開催のお知らせ
- わくわくサイエンスフェスタ(5月5日、スペースLABO ANNEX)に出展します。