ビジネス・プランニングを授業で体験! ~西日本新聞で紹介されました

 国際環境工学部で実施している講義「技術経営概論」が、2018年11月21日(水)の西日本新聞朝刊に掲載されました。担当の基盤教育センター 辻井准教授のコメントを紹介します。

👇 👇 👇 👇 👇

 「コワーキングスペース秘密基地」主宰の岡秀樹さんを非常勤講師としてお招きし、10月から7週間にわたって展開されてきたビジネス・プランニングの授業について、西日本新聞に掲載して頂きました。

 この授業では、個人の価値や視点を源として、そこから立ち上がる興味関心をいかにビジネスとして世の中に着地させるのかという点を追求してきました。

 事業化にいたる思考プロセスに関するひと通りの体験は、専門的な工学技術をビジネス化する際に、応用することができます。この科目では、ビジネスモデル構築の基礎体力づくりに注力しています。

 11月22日(木)午後5時50分から、ひびきのキャンパスで学生7人が最終プレゼンテーションに臨みます。ご関心ある方は、どうぞご聴講下さい。


西日本新聞2018年11月21日付 電子版リンク https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/467165/

カレンダー

<   2018年11月   >
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

プラスチックごみ削減に向けて学生が代替容器を発案 ~西日本新聞で紹介されました
 受験生の皆さんが体調に気をつけながら最…
ビジネス・プランニングを授業で体験! ~西日本新聞で紹介されました
 国際環境工学部で実施している講義「技術…
第16回全日本学生フォーミュラ大会に参加し、日本自動車工業会会長賞を受賞!!
 全日本学生フォーミュラ大会は、毎年静岡…
クレシーニ先生の和製英語本、発売中!!
 基盤教育センターひびきの分室のクレシー…
保育園児がひびきのキャンパスにやって来て学生と交流しました
 「企業と技術者」の科目を履修する学部2…
オープンキャンパス2018で、ものづくりチャレンジプロジェクトの「エネルギー変換Lab」が出展しました!
 今年のオープンキャンパスはとても暑い2…
韓国から亞洲(アジュ)大学校が視察にやって来ました。他にも国際交流が進行中!
 平成30年6月29日(金)に、韓国の亞…

月別 アーカイブ