第16回全日本学生フォーミュラ大会に参加し、日本自動車工業会会長賞を受賞!!

 全日本学生フォーミュラ大会は、毎年静岡県の小笠山総合運動公園エコパで行われ、今年は9月4日(火)~8日(土)に開催されました。この大会に北九大の学生フォーミュラチームが参加しました。
 北九大チームの大会レポートを紹介します。

👇 👇 👇 👇 👇

 北九州市立大学の学生フォーミュラチーム"KF-Works"が、第16回全日本学生フォーミュラ大会(9月4日~8日)に参加しました。

formula_1.jpg
北九大チーム

 全日本学生フォーミュラ大会は、社団法人自動車技術会が主催する、日本の学生にものづくりの機会を与える目的で2003年に発足された競技大会で、日本全国の大学や高専、自動車大学校などの学生チームが車輛を自作し、タイムアタック競技や設計審査等で競い合います。
 エントリーチームは90を超え、トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業を始め、国内外の自動車関連企業がスポンサードや運営協力を行っています。

formula_2.jpg
車体検査の様子

formula_3.jpg formula_4.jpg
競技走行(エンデュランス)の様子

 大会期間中はあいにくの雨模様でしたが、北九大チームはすべての車体審査に合格、競技に出走し、見事全種目を完走しました。全92チーム中51位の成績を収め、さらに日本自動車工業会会長賞を受賞しました。

➢ 日本自動車工業会会長賞:全ての静的・動的審査に参加、完遂・完走し、書類遅延及びエンデュランス完走後の騒音ペナルティーが無いチームに与えられる賞

formula_5.jpg
学生フォーミュラ九州支部大会参加チーム
(左から北九大、崇城大、九工大、久留米工大、九州大)


大会の動画はこちら(外部リンク) 👉 https://www.youtube.com/watch?v=QEGdygnElPE

カレンダー

<   2018年9月   >
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のブログ記事

ビジネス・プランニングを授業で体験! ~西日本新聞で紹介されました
 国際環境工学部で実施している講義「技術…
第16回全日本学生フォーミュラ大会に参加し、日本自動車工業会会長賞を受賞!!
 全日本学生フォーミュラ大会は、毎年静岡…
クレシーニ先生の和製英語本、発売中!!
 基盤教育センターひびきの分室のクレシー…
保育園児がひびきのキャンパスにやって来て学生と交流しました
 「企業と技術者」の科目を履修する学部2…
オープンキャンパス2018で、ものづくりチャレンジプロジェクトの「エネルギー変換Lab」が出展しました!
 今年のオープンキャンパスはとても暑い2…
韓国から亞洲(アジュ)大学校が視察にやって来ました。他にも国際交流が進行中!
 平成30年6月29日(金)に、韓国の亞…
魅力発信プロジェクト任命式を行いました
 平成30年5月30日(水)に、魅力発信…

月別 アーカイブ