無法松酒造の日本酒に、本学学生デザインのラベルが使われます!

 無法松酒造有限会社が新しい日本酒を造るプロジェクトで募集したラベルデザインに、本学学生の作品が選ばれましたsign03 その表彰式が平成30年3月6日にひびきのキャンパスで行われました。

 大賞を受賞したのは、建築デザイン学科3年の森 友里歌さんと佐々木 麻衣さんのコラボ作品「羊群原」(ようぐんばる)です。ラベルデザインは「北九州らしさ」と「書」をテーマに募集され、森さんがデザインを、佐々木さんが文字を担当しました。受賞作品は平尾台の羊群原をモチーフにし、縁起の良い羊にあやかってお酒が人々に愛されるようにとの願いが込められていますaries

 また、特別賞には、建築デザイン学科4年の山川 徹さんと九州女子大学の佐藤 文香さんのコラボ作品「向日葵」が選ばれ、こちらは山川さんがデザインを、佐藤さんが文字を担当しました。特別賞のデザインも、他のお酒のラベルとして使用が検討されているそうですsign01

IMG_8982_ラベルデザイン表彰.JPG
左から無法松酒造山家社長、森さん、山川さん、佐藤さん、デワンカー バート教授

ラベルデザイン表彰_MHM賞状1.jpg
授賞式にはあいにく佐々木さんは欠席でした

 新しい日本酒づくりは「"DREAMS COME TRUE"共感できるお酒開発プロジェクト~100年の夢~」による取り組みです。北九州産の米「夢つくし」を使用し、北九州の学生デザインのラベルで、北九州ブランドの日本酒として地方創生に取り組んでいます。
 この日本酒は4月ごろ完成予定で、数量限定発売だそうですbottle お楽しみに!!

カレンダー

<   2018年3月   >
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のブログ記事

魅力発信プロジェクト任命式を行いました
 平成30年5月30日(水)に、魅力発信…
無法松酒造の日本酒に、本学学生デザインのラベルが使われます!
 無法松酒造有限会社が新しい日本酒を造…
南太平洋の学生との交流で大いに盛り上がりました!(^^)!
 平成30年1月15日(月)に、ソロモ…
アン クレシーニ先生の新聞連載が始まります!
 いよいよ大学入試のシーズン本番になりま…
全日本学生フォーミュラ大会の報道関係者向け発表会に北九大チームが参加しました!
 平成29年7月24日に、第15回全日本…
大学ブランド酒「ひびきのの杜」の活動報告のため、森田研究室の学生が北九州市長を表敬しました!
平成29年6月30日、森田研究室の学生が…
カフェテリア前のウッドデッキにイスを設置しました。
こんにちは。seedlingです私たちs…