2016年12月2日(金)に本学環境技術研究所の永原正章教授とシリコンバレーベンチャーズCEO兼山口大学客員教授の森若幸次郎氏がスタートアップのイベント、Innovation Night Vol.1を開催しました

永原教授は、人工知能や自動制御の理論を研究するとともに、ロボットやドローン、自動車への応用に取り組んでおり、国際環境工学部や大学院での授業も担当しています

以下、永原教授からのご報告です

Innovation Night Vol.1は、北九州・下関地域でスタートアップを盛り上げるために森若氏と立ち上げた Startup Fire (https://kitakyu-startup.com/) の第一弾イベントで、開催場所は小倉のおしゃれなBar Air。また司会にラッパーを起用しました。
(左)森若幸次郎氏(株式会社シリコンバレーベンチャーズCEO)と(右)Dirty R.A.Y氏(RIVA RUNZ ENTERTAIMENT)
北九州市立大学をはじめとする学生のみなさんや世界的に活躍する投資家の方々など約40名が参加しました。前例のないこのような取り組みには、スタートアップを目指す若者へのメッセージも込められています。そのメッセージは「魂に灯をともせ,未来をデザインせよ!」(Fire your soul, design your future!)。
永原正章氏(北九州市立大学 教授)
この企画は,開催前から既に評判で,11月30日付の西日本新聞にも取り上げられました。開催当日の様子は、Startup Fire の facebook ページ
からご覧いただけます。
また,このイベントの第2弾として、2016年12月16日(金)に下関にて
"Healthcare × AI × English Innovation"
というイベントが開催されます。こちらもぜひご参加ください!
桑原広充氏(ドレミング株式会社CEO)