ひびきのオープンキャンパスin響嵐祭を開催しました!!

11月12日(土)、13日(日)の2日間、北九州市立大学ひびきのキャンパスの大学祭、「響嵐祭きょうらんさい」が開催されましたsign03
響嵐祭2日目の日曜日には、「ひびきのオープンキャンパスin響嵐祭」も同時開催しましたので、その様子をご報告しますsun

今年はお天気にも恵まれ、大変多くの方々にご来場いただきましたnotes

秋OC2016(総合受付)01.jpg

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございましたhappy01

オープンキャンパスでは、国際環境工学部の5つの学科による各種イベントを行いましたflair

イベント(1学科).jpg

各学科のイベントでは、受験生だけではなく保護者の方も参加されていましたsign01

今年は、秋に開催するオープンキャンパスでは初めて、ラボツアー(研究室の見学)も実施しましたwink

普段入ることのできない実験室で、実験装置の説明を教員が行いその後に装置を使って簡単な分析を行ったりと、理工系大学でしか体験することのできないツアーをおこないましたhappy01

 

ラボツアー(吉塚研究室).jpg

体験型のイベントや実験に参加された方は、教員や大学生へ実験の内容について熱心に質問をされていましたsign03

難しい定理や理論も、実験をしたり楽しく面白い例の話から入ると、普段の学びとの関連性に気づいておもしろさを感じますよねwink

また、公開講座では、ドローン博士こと情報メディア工学科の永原先生による『ドローンの仕組み』について、動画などを交えて先生の研究内容を紹介しましたflair

公開講座(永原先生).jpg

 

入試相談コーナーでは、現役の大学生が現役高校生からお悩み相談を受けました。推薦入試の日程も近いことから、志願している受験生などが年の近い在学生には相談しやすかったようで、試験までの勉強方法などを相談したりと話がとても盛り上がっていましたnotenotenote

入試相談01.jpg

入試相談02.jpg

さらに屋外では、夏のオープンキャンパスに引き続き、学生の課外活動である学生フォーミュラのマシン展示とデモ走行も行いましたcar本学部の学生フォーミュラサークル『KFworks』は結成以来初めて今年の学生フォーミュラ大会にて動的検査を通過し、自分たちが製作した車両を走行させることができましたflair大会で走行したマシンのデモ走行をし、迫力あるエンジンの音が響き渡り、さらにフォーミュラカーの走行の後には拍手があがりましたhappy02

デモ走行.jpgのサムネール画像

学生フォーミュラ04.jpg

今回ご来場いただいた多数の方々にアンケートのご協力をいただきました。ありがとうございましたconfident感想を少しご紹介させていただきますsign01

clover入学したいという気持ちが強まり非常に良かった。

clover入試の資料をたくさんもらえたので良かった。

clover推薦入試について先生や多くの方にアドバイスをもらえた。

clover各学科がどのような事をしているのかが具体的にわかってよかった。

clover学校内の雰囲気が分かって良かった。

clover響嵐祭とオープンキャンパスの両方を体験できて良かった。

clover実験や、何に興味をもつか勉強できる楽しさが伝わった。

clover大学生活や授業の内容、入試に必要な力など具体的に聞けてとてもよかったです。どういう授業内容があるか、文系だけどもついていけるか、就職はどういう状況か、一人暮らしについてなど、いろいろ詳しく分かって、とても参考になりました。女の子の学生さんがとても親切に教えてくれて、大学の良さ、忙しさ、楽しさが伝わったこともポイントでした。来て良かったです。(保護者)

今年のオープンキャンパスは終了しましたが、来年もオープンキャンパス(夏・秋)を開催する予定ですsign03

オープンキャンパスでは、北九州市立大学国際環境工学部をもっとたくさんの方に知っていただく機会になるように、さらに充実した企画を準備したいと教職員一同思っておりますconfident

来年も、みなさまのご来場をお待ちしておりますhappy01



カレンダー

<   2016年11月   >
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のブログ記事

永原正章教授らが主催した Innovation Night Vol.1 が開催されました!
2016年12月2日(金)に本学環境技術…
ひびきのオープンキャンパスin響嵐祭を開催しました!!
11月12日(土)、13日(日)の2日…
「ひびきのオープンキャンパス2016in響嵐祭」を開催します!
11月13日(日)に、国際環境工学部(ひ…
基盤教育センターの辻井洋行准教授が「技術者倫理」を発行しました!
平成28年10月28日に、基盤教育センタ…
建築デザイン学科の赤川 貴雄 准教授が、教職員の功績表彰を受けました!
8月31日(水)に、国際環境工学部建築デ…
「北九州ゆめみらいワーク」に参加してきました!
8月26日(金)・27日(土)に西日本総…
「世界一行きたい科学広場in宗像2016」に参加しました。
平成28年8月11日(木・祝)、福岡県宗…