建築デザイン学科の赤川 貴雄 准教授が、教職員の功績表彰を受けました!

8月31日(水)に、国際環境工学部建築デザイン学科 赤川 貴雄准教授の功績を讃え、中溝 幸夫 FDアドバイザーとともに、教職員功績表彰を受けました。

表彰式では、石原 進理事長より賞状が送られました。 

[ 評価された功績 ]
本学創立70周年記念事業の一つである北方キャンパス新図書館建設の設計に携わり、機能性・デザイン性はもちろん、環境に配慮した建物として設計を行いました。
学生・教職員の利便性及び教育の質の向上とともに、地域に開かれた図書館として多くの市民の皆さまにも利用されることで地域貢献にも資するなどの功績が評価されました!

→ 新図書館についてこちらをご覧ください。

             hyousyou-s.jpg

赤川准教授の研究室は、黒崎や熊手商店街の活性化を目的とした「黒崎まちなかプロジェクト」にも継続的に取り組んでいます。

また、10月8日(土)開催の「ひびきのキャンパス開設15周年記念講演会」では、JR九州の車両や駅舎のデザインを多数手がけた水戸岡 鋭治氏とのパネルディスカッションにも登壇予定ですので、どうぞお楽しみに!

ひびきのキャンパス開設15周年記念講演会 

カレンダー

<   2016年9月   >
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

基盤教育センターの辻井洋行准教授が「技術者倫理」を発行しました!
平成28年10月28日に、基盤教育センタ…
建築デザイン学科の赤川 貴雄 准教授が、教職員の功績表彰を受けました!
8月31日(水)に、国際環境工学部建築デ…
「北九州ゆめみらいワーク」に参加してきました!
8月26日(金)・27日(土)に西日本総…
「世界一行きたい科学広場in宗像2016」に参加しました。
平成28年8月11日(木・祝)、福岡県宗…
ひびきのキャンパスの国際交流 ~ 授業のオフシーズンは、学外活動のハイシーズン ~
日本と同様、海外の大学でも夏休みなどの長…
北九州工業高等専門学校と「教育研究に関する協定」を締結しました
本学国際環境工学部及び大学院国際環境工学…
選書ツアーに参加してきました!!
今日は、魅力発信プロジェクトメンバーの大…