11月8日(日)に秋季オープンキャンパスを開催しました
今年の天候は曇りで、夕方には雨が降りましたが、大変多くの方々にご来場いただき、賑やかな雰囲気での実施となり
ました。
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました



各学科のイベントでは、体験型のイベントや実験に参加してくださり、教員や学生へ実験の内容について熱心に質問を
されている方もいました
教科書から入ると難しい定理や理論も、楽しく面白い例の話から入ると、普段の学びとの関連性に気づいて改めて
おもしろさを感じますよね


また、公開講座では、各学科のリレー講義で開催しました

実際の講義は90分ですが、30分の縮小版の講義として各学科でどういったことを学ぶことができるのか、
一押しの研究内容などをご紹介しました
入試相談コーナーでは、現役の大学生が現役高校生からお悩み相談を受けました

受験生にとって、歳の近い在学生には相談しやすいようで、話がとても盛り上がっていました
夏のオープンキャンパスに引き続き、学生の課外活動である学生フォーミュラのマシンの展示と
デモ走行も行いました。
迫力あるエンジンを感じることができ、走行後には拍手があがりました

ご来場の方の感想を少しご紹介させていただきます
1年のうちからオープンキャンパスに参加してよかった
興味のある学問がわかった
受験ついて不安な点を相談することができてよかった
北九大に行きたい気持ちが高まった
大学雰囲気が分かったよかった
受験の候補として参加しましたが、いろいろ詳しく聞けてよかったです
進路選択の参考になった
貴重な話が聞けてよかった
今年のオープンキャンパスは終了しましたが、来年もオープンキャンパス(夏・秋)を開催する予定です
オープンキャンパスでは、北九州市立大学国際環境工学部をもっとたくさんの方に知っていただく機会になるように、
さらに充実した企画を準備したいと教職員一同思っております。
来年も、みなさまのご来場をお待ちしております