北九州ゆめみらいワークに参加しました。

828日(金)・29日(土)の両日に開催された大学生や中高生、保護者に北九州市や周辺地域の企業や学校の

魅力を伝えるイベント「北九州ゆめみらいワーク」に本学も参加しました。



企業や公的機関、大学や専門学校など計115団体がブースを出展し、本学からは国際環境工学部 環境生命工学科


木原 隆典 准教授が「工学で環境と社会を変える〜バイオテクノロジー編」をテーマに環境生命工学科で行っ


ているDNAやタンパク質を使ったバイオテクノロジーの研究についての展示や模擬実験を行いました。


IMG_1893.jpgIMG_1879.jpg


実際に、実験の様子を観察てもらいながら生物中の化学反応や生命科学に興味をもってもらえるような研究の

紹介を行いました。


IMG_1886.jpg

IMG_1866.jpg


会場内に設けられた自分の夢を書くコーナーには、『北九州市立大学に行く』と書かれたものがありました。

イベントに参加したことで、中高生の進路選択の後押しができたことを大変うれしく思います。


IMG_3059.jpg

IMG_3060.jpg


今回は「工学で環境と社会を変える~バイオテクノロジー編」でしたが、本学にはこの分野以外にも多くの研究

分野があります。


11月8日(日)開催の秋季オープンキャンパスでは、今回ご紹介できなかった分野の模擬実験等も体験できま

すので、ぜひお越しください。

カレンダー

<   2015年8月   >
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のブログ記事

大学学報誌「青嵐」39号に国際環境工学部環境生命工学科の加藤准教授の研究が紹介されています。
「青嵐」とは、本学が発行している広報誌で…
北九州ゆめみらいワークに参加しました。
8月28日(金)・29日(土)の両日に開…
小学生と一緒にひびきの探検をしました。
8月27日(木)に小学生を対象とした"北…
サマースクール2015を開催しました!!
8月18日(火)にサマースクール2015…
「世界一行きたい科学広場in宗像2015」に参加しました。
平成27年8月8日(土)、福岡県宗像市の…
世界遺産を掲載!「九州の鋼構造物 歴史散歩~The guidebook of historical steel structures in Kyushu~」できました。
国際環境工学部の津田惠吾教授、城戸將江准…
今年も多くの高校から大学訪問を受けています。
北九州市立大学は、毎年多くの高校から大学…