國武豊喜先生の文化勲章受章記念講演が開催されました。

本学名誉教授であり、元副学長の國武 豊喜先生が、平成26年度文化勲章を受賞されましたshine
この度、受賞を記念した講演会が平成27年2月14日(土)九州大学(伊都キャンパス)で開催されましたのでお知らせしますflair
「九州から世界へ バイオメティクスナノ薄膜」という演目で、先生が九州大学や留学先のペンシルべニア大学大学院で学ばれたこと、カリフォルニア工科大学博士研究員時代のこと、また、日本に帰国されてからは大学の教員として研究されたことなど、生の研究に対する情熱が感じられましたhappy01up
さらにその原点となる経験を当時のお写真や資料をもとにお話をしていただきましたnotes


國武先生講演_20150214.jpg 國武先生講演_20150214_02.jpg

clover研究は面白い
clover科学は素晴らしい

『研究は、達成感を感じるために苦しいことが多々あるけれど、達成した時の感動があるから研究を続けられる。学生のみなさんも沢山の分野において謎ときをしてくださいsign03
と、これから研究者を目指す学生や若い研究者に向けたメッセージをいただきましたhappy01

九州大学のホームページでも講演会について紹介されていますflair
こちらからご覧くださいsign03

カレンダー

<   2015年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最近のブログ記事

広島大学付属中・高等学校のみなさんが訪問されました。
広島大学付属中・高等学校1・2年生と研究…
國武豊喜先生の文化勲章受章記念講演が開催されました。
本学名誉教授であり、元副学長の國武 豊喜…
<環境問題事例研究 調査研究発表>入賞チームの表彰式がありました!
1月15日(木)に開催された環境問題事例…
リサイクルパソコンの贈呈式をおこないました。
北九州市立大学国際環境工学部で学生が自主…
環境問題事例研究の調査研究発表会を行いました!
こんにちは今日は、「環境問題事例研究」と…
JENESYS2.0プログラムで訪日したラオスの学生と交流会を開催!
こんにちは1月16日(金)にひびきのキャ…
小倉南高校1年生約120名が参加のウインタースクールが開催されました。
12月24日・25日の2日間に亘って、小…