10月22日(水)、福岡県立若松高等学校の2年生のみなさん
10月23日(木)午前、福岡県立嘉穂東高等学校の1年生のみなさん
10月23日(木)午後、福岡県立武蔵台高等学校の2年生のみなさん
10月28日(火)、福岡県立新宮高等学校の 年生のみなさん
が大学訪問に来てくださいました
10月22日(水)、福岡県立若松高等学校のみなさん
国際環境工学部のご紹介の後、本学の環境工学 建築デザイン専攻の金丸 優太さんからパワーポイントを使って「環境問題事例研究」の授業とキャンパスライフについてお話をしました
現在、大学院で研究していることやバンド活動をしていることなど、キャンパスライフを若松高校のみなさんに身近に感じてもらえるように、和やかに紹介しました

10月23日(木)午前、福岡県立嘉穂東高等学校の1年生のみなさんへ、
情報メディア工学科の佐藤 敬教授より『迷路を探索するロボット』について、模擬講

義を行いました
まず最初に、迷路を探索する自律走行ロボットの仕組みとそれを支える技術について、佐藤先生からお話をしていただき
次に、マウス型のボットを使ってデモンストレーションを行いましたデモンストレーションは、みなさん迷路の周りに集まって集まって迷路の中を動くロボットを見てもらいました

10月23日(木)午後、福岡県立武蔵台高等学校の2年生のみなさん
国際環境工学部のご紹介、学術研究都市の環境エネルギーセンターの見学を行った後、情報メディア工学科3年 内山 一樹さんから、キャンパスライフを紹介、最後は武蔵台高校のみなさんより内山さんへ色々な質問もありましたが内山さんは高校生の質問に全て応えてくれましたよ

みなさんが本学に入学した際は、大学訪問に来られた高校生に向けてキャンパスライフについて紹介していただけると嬉しいです