ハノイ科学大学学長ご一行が訪問されました。

ベトナムのハノイ科学大学から、カム学長・ジアン国際関係局長・チェウ環境技術研究室長の3名が18日から9日に

かけてひびきのキャンパスを訪問されましたsign03

 

ハノイ科学大学学長訪問.jpg

ハノイ科学大学と北九州市立大学は昨年に大学間協定を締結し、大学院を中心として教員・学生交流を盛んに進めて

います。ハノイ科学大学は、1906年に設立されたインドシナ大学を前身とする由緒ある大学で、理工学分野でベトナム

トップクラスの陣容を誇っています。

 

また、高校生に対してもベトナム版スーパーサイエンススクールを設けており、国際化学オリンピックで金メダルが授与

されています。

 

今回の訪問では、環境技術分野で先進的な北九州市立大学との更なる連携方向を話し合うとともに、ハノイ科学大学

より短期研究員として本学の吉塚教授・中澤教授・安井教授の各研究室に派出された4名の若手教員の研究状況を

視察されました。

 

国際環境工学部・国際環境工学研究科には15名ものベトナム人留学生が在籍しており、留学生会館で各国留学生と

日本人学生が腕をふるって、ベトナム料理・日本料理・ウズベキスタン料理・中華料理をつくり、3名の歓迎会が盛大に

催されましたnote 

ハノイ科学大学学長訪問②.jpg

ご一行は、ひびきのキャンパスに加えて、北方キャンパス、エコタウン、ハノイに工場を有する地元有力企業を訪問し、

112日に帰国されましたhappy01 

 

国際環境工学部では、ハノイ科学大学以外にも教育・研究協力及び学術交流を図ることを目的に、17の大学・機関と協定

を締結しています。

 

今後、更なる連携を進めて参りますsign03

カレンダー

<   2013年1月   >
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のブログ記事

世界一行きたい科学広場 in 宗像 2014 に参加しました!
こんにちは 連日、暑い日が続いております…
世界一行きたい科学広場 in 宗像 2014 の開催について
こんにちは8月9日(土)、宗像ユリックス…
北九州市立光貞小学校の大学訪問について
北九州市立光貞小学校の2年生30名が7月…
「北九大魅力発信プロジェクト」の任命式が行われました!!
6月4日(水)に、「北九大ひびきのキャン…
第25回 折尾まつりが開催されました!!
5月31日(土)・6月1日(日)に、折尾…
『大連理工大学調査研究発表会』が開催されました!!
こんにちは本学では、入学後1年次に「環境…
学研都市冠留学生奨学金の受給決定!!
こんにちはこの度、本学の留学生2名に学研…