折尾まつりに参加しました。

こんにちはsun

 

九州南部、中部、関東と次々と梅雨入りが発表され、取り残されていた北部九州もようやく梅雨入りと

 

なりました。気象庁によると、この逆転現象は梅雨前線の位置の関係で起こったもので、統計を取り

 

始めた1951年から数回しかない珍しい現象だそうです。

 

 

 

さて、6月5日(土)の夕方から6日(日)にかけて「折尾まつり」が開催されました。

 

「折尾まつり」は毎年この時期に開催され、今年で22回を迎えます。地域住民が主体となり、

 

企業、学校、行政機関などが協力して運営しています。開催日は曇りときどき晴れというお祭り日和

 

なり、様々な楽しい催しが行われ、会場は多くの人々でにぎわいました。

 

本学の学生達も参加し、ステージでのメインイベントのひとつ「ジャンケン大会」の進行を務めたり、

 

「はしまき」や「焼きおにぎり」の屋台を出すなどして、祭りを大いに盛り上げました。また、会場

 

設営や開催中の運営補助など裏方でも活躍しました。

 

 

 

地域の交流が少なくなっている現在、地域に暮らす様々な立場の人々が協力して運営するこのお祭り

 

は、とても貴重なものだと思います。

 

「折尾まつり」は来年も開催される予定ですので、近くにお住まいの方は、是非足を運んでみてくだ

 

さいね。

 

 

     (屋台でのにぎわい)                 (ジャンケン大会の様子)

 

H23折尾まつり 004.jpg   H23折尾まつり 007.jpg

 

カレンダー

<   2011年6月   >
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のブログ記事

世界一行きたい科学広場 in 宗像 2014 に参加しました!
こんにちは 連日、暑い日が続いております…
世界一行きたい科学広場 in 宗像 2014 の開催について
こんにちは8月9日(土)、宗像ユリックス…
北九州市立光貞小学校の大学訪問について
北九州市立光貞小学校の2年生30名が7月…
「北九大魅力発信プロジェクト」の任命式が行われました!!
6月4日(水)に、「北九大ひびきのキャン…
第25回 折尾まつりが開催されました!!
5月31日(土)・6月1日(日)に、折尾…
『大連理工大学調査研究発表会』が開催されました!!
こんにちは本学では、入学後1年次に「環境…
学研都市冠留学生奨学金の受給決定!!
こんにちはこの度、本学の留学生2名に学研…