ニュース&トピックス

2015年07月01日

平成27年度 環境技術研究所 研究プロジェクトの採択が決定しました。

 平成27年 度環境技術研究所 研究プロジェクト

「重点研究推進支援研究プロジェクト」「若手研究者支援プロジェクト」

採択研究決定について

 

環境技術研究所では競争的外部研究費のより一層の獲得、企業等との共同研究等の促進、若手研究者の研究支援を目的として研究推進費を確保し、その費用を配分する研究プロジェクトを本年度も所内で公募しました。 

厳正な審査結果を経て平成27年度の「重点研究推進支援プロジェクト」および「若手研究者支援プロジェクト」が下記の通り決定しました。 

 

【重点研究推進支援プロジェクト】   (研究代表者名)
1 マイクロ超高速ノズルからの噴流に対するシュリーレン非定常断層撮影装置の開発研究   宮里 義昭 教授
2 完全自動運転の実現に向けた全天候性環境認識システムのための
センサーフュージョン技術の創出
  松波 勲 准教授
山崎 恭 准教授
(共同代表者)
3 データに基づくリスク対策支援ツールの開発   加藤 尊秋 准教授
4 光合成産業化研究のための広域コンソーシアム形成と基礎データベースの構築   河野 智謙 教授
5 北九州地域とベトナムにおけるβグルカンを用いた新規性癌剤と
免疫制御技術の基盤構築
  櫻井 和朗 教授

 

【若手研究者支援プロジェクト】   (研究代表者名)
1 金属有機構造体を利用した新規な液相吸着剤の開発   西浜 章平 准教授
2 下水汚泥嫌気性消化プロセスにおけるリン酸マグネシウムアンモニウム(MAP)の挙動解析   寺嶋 光春 講師
3 水素還元処理による金属ドープ型可視光応答性酸化チタン光触媒の
高活性化
  天野 史章 准教授
4 バイオ燃料製造のための酸性質を制御したゼオライトと金属のハイブリッドによる多機能性固体触媒の開発   今井 裕之 講師
5 超低周波パッシブ除振装置の開発   佐々木 卓実 准教授
6 携帯端末を対象とした生体認証システムの高度化に関する研究   山崎 恭 准教授
7 暖房機器選択が居住者の筋力に及ぼす影響のフィールド調査   安藤 真太朗 講師
8 石灰化におよぼすアルカリフォスファクターゼの機能の解明   木原 隆典 准教授
9 がん細胞の抗原提示量コントロールによるワクチン効果の向上   望月 慎一 准教授