ニュース&トピックス

2014年04月01日

平成26年度環境技術研究所新研究プロジェクトの採択が決定しました

 平成26年 度環境技術研究所新研究プロジェクト

「重点研究推進支援研究プロジェクト」「若手研究者支援プロジェクト」

採択研究決定について

平成26年度環境技術研究所では、優れた研究プロジェクトを戦略的に支援するために研究推進費を確保いたしました。本研究所では重点研究推進と若手研究者育成をめざし、研究プロジェクトの公募をしました。

「重点研究推進プロジェクト」については、今年3月24日にヒアリング・審査会を開催、また、「若手研究者支援プロジェクト」については書面による審査を実施しました。これらの厳正な審査結果を経て、下記のように採択研究が決定しました。

【重点研究推進支援プロジェクト】

 

研究代表者名

1

三次元超音速流れの光学的定量計測装置と各種工業用マイクロノズルの開発研究

 

宮里 義昭 教授

あらゆる環境・状況下でも安心安全を提供する高度運転支援システムの開発に向けた基礎研究

 

松波 勲 准教授
山崎 恭 准教授
(共同代表者)

 3

 ビッグデータの戦略的構築と解析による組織的災害対応能力強化

 

加藤 尊秋 准教授

 

 【若手研究者支援プロジェクト】

 

申請者名

1

バイオマス資源の液体燃料への高効率変換を目指した新規金属-固体酸ハイブリッド触媒の開発

 

今井 裕之 講師

形状記憶合金を用いた遊星駆動式渦巻きばね形SMA熱エンジンの研究

 

長 弘基 准教授

色素増感光触媒のための有機色素の探索と機能発現機構の解明

 

天野 史章 准教授

超音速マイクロ噴流の冷却性能評価のための温度計測システムの開発

 

小野 大輔 准教授

下水汚泥嫌気性消化槽での無機物析出反応における反応と流動のモデル構築

 

寺嶋 光春 講師

工具状態監視機能を有する超高速マイクロエアータービンスピンドルの開発

 

村上 洋 准教授