ニュース&トピックス

2013年07月13日

平成25年度環境技術研究所研究プロジェクトの採択が決定しました

平成25年 度環境技術研究所研究プロジェクト

「重点研究推進支援研究プロジェクト」「萌芽・リサーチ的研究プロジェクト」

採択研究決定について

平成25年度環境技術研究所では、優れた研究プロジェクトを戦略的に支援するために研究推進費を確保いたしました。今年5月、本研究所では重点研究推進と若手研究者育成をめざし、研究プロジェクトの公募をいたしました。

「重点研究推進プロジェクト」については、6月24日にヒアリング・審査会を開催、また、「萌芽・リサーチ的研究プロジェクト」については書面による審査を実施いたしました。これらの厳正な審査結果を経て、下記のように採択研究が決定いたしました。

 【重点研究推進支援研究プロジェクト】

1

木質系バイオマスの高効率水素変換とクリーンエネルギーシステムへの利用に関する研究

 

黎 暁紅 教授

超高出力LED型投光器の開発

 

井上 浩一 准教授

 

【萌芽・リサーチ的研究プロジェクト】

1

石油代替炭素資源としてのアルコールから低級炭化水素の効率的製造を目指した新規ゼオライト触媒の開発

 

今井 裕之 講師

嫌気性消化プロセスにおけるバイオガス発生量の季節変動要因の研究

 

寺嶋 光春 講師

環境振動低減のためのパッシブ防振装置の開発

 

佐々木 卓実 准教授

形状記憶合金を用いた低温排熱回収装置の開発

 

長 弘基 准教授

マイクロ流れの密度計測を目的としたレーザー干渉計の開発

 

小野 大輔 講師

災害状況をリアルタイムに監視する小型周辺監視電波センシングシステムの開発に関する基礎研究

 

松波 勲 准教授

セキュアな映像配信を考慮した高効率映像圧縮符号化技術

 

京地 清介 講師

JIS外フライアッシュのコンクリートリサイクルに関する研究

 

陶山 裕樹 講師

細胞および器官レベルにおける新規バイオミネラリゼーション実験系の構築

 

木原 隆典 准教授