ニュース&トピックス

2013年03月08日

フィレンツェ大学国際プラントニューロバイオロジー研究所北九州研究室開設記念セミナーを開催いたしました

フィレンツェ大学国際プラントニューロバイオロジー研究所が学研都市内に北九州研究室の開設を記念して、  2月20日(水) 地域イノベーション戦略プログラム事業関連セミナー「日欧連携による高輝度LEDを利用した植物工場の未来」を開催いたしました
セミナーでは、はじめに本研究所の河野准教授が「高輝度LEDを利用した植物化学研究と植物工場への応用」について講演を行いました。

次にフィレンツェ大学国際プラントニューロバイオロジー研究所ディエゴ コンパリーニ研究員から、フィレンツェ大学国際プラントニューロバイオロジー研究所での取り組みなどが紹介されました。講演の中で本研究所所長であるステファノ マンクーゾ所長が出演されたTED Ideas worth spreadingが(10分間)紹介され、研究テーマについて分かり易い説明となりました。

最後に、兵庫県立大学副学長の新免輝男教授より、「植物と光」について講演をしていただきました。

フィレンツェ大学国際プラントニューロバイオロジー研究所北九州研究室の開設により、日欧の共同研究が活発化し、今後の研究において大きな成果が期待されます。

今回のセミナーにはたくさんの方にご参加をいただきました。
ありがとうございました。

TED Ideas worth spreading(http://www.ted.com/talks/lang/ja/stefano_mancuso_the_roots_of_plant_intelligence.html)

_U7J0768.jpg

_U7J0843.jpg

左:北九州市学術研究都市 技術開発交流センター401号室(フィレンツェ大学国際プラントニューロバイオロジー研究所北九州研究室)にて(左:北橋北九州市長、右:河野准教授)

_U7J0865.jpg

上:兵庫県立大学副学長 新免 輝男教授 講演「植物と光」

左:ディエゴ コンパリーニ研究員