カーボン・ニュートラルの実現に向け、本学では環境技術研究所での研究や地域社会との連携をはじめ、様々な形で積極的に取り組んでいます。その取り組みのひとつとして、「カーボン・ニュートラル達成に貢献する大学等コアリション(以下 […]
ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS
北九州市は「2050年ゼロカーボンシティ」の実現を掲げ、洋上風力を軸としたエネルギー産業の拠点づくりを進めています。その一環として、北九州市主催、本学の共催により、全国の大学生・大学院生・高専生を対象とした研修プログラム […]
8月21日(木)・8月22日(金)に東京ビッグサイトで開催された「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」に本学の山本研究室、礒田研究室、佐々木研究室が出展しました。 大学見本市は、全国の大学等から創出された研究成 […]
株式会社長谷工コーポレーション(以下長谷工コーポレーション)が、国産杉を利用した新たな木質建材「HSウッド」の自社工場の建設に着手しました。 「HSウッド」は長谷工コーポレーション、秋田県立大学木材高度加工研究所及び本学 […]
本学は、2025年5月10日・7月5日・7月12日・7月26日・8月9日(計5回)、市内の高校生・高専生を対象に「第2回 未来の北九州を創る!」アントレプレナーシップ教育プログラムを、PARKSのイベントとして開催しまし […]
8月21日(木)・8月22日(金)に東京ビッグサイトで開催される「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」に、国際環境工学部から山本研究室、礒田研究室、佐々木研究室が出展します。 会 期:2025年8月21日(木 […]
7月2日(水)~4日(金)に西日本総合展示場で開催された「課題解決EXPO2025」において、「ベンチャー・メッセ2025」に本学の井上浩一研究室、河野智謙研究室、「ロボット産業マッチングフェア北九州2025」に池田卓 […]
総務省消防庁による消防防災科学技術研究推進制度 令和7年度緊急枠研究開発課題に、国際環境工学部生命工学科の河野教授、上江洲教授らによる研究開発課題が採択されました。 研究開発課題名:環境配慮型石けん泡消火剤を活用した新 […]
植物の茎や果実内に刺入し、糖(スクロースやグルコースなど)の動き(糖輸送)を測る酵素センサを開発したことについて、早稲田大学、岡山大学及び北九州市立大学の3大学連名でプレスリリースを行いました。 本研究には、本学から […]
7月2日(水)~4日(金)に西日本総合展示場で開催される「課題解決EXPO2025」において、「ベンチャー・メッセ2025」に本学の井上浩一研究室、河野智謙研究室が出展、「ロボット産業マッチングフェア北九州2025」に池 […]
- 「カーボン・ニュートラル達成に貢献する大学等コアリション」ゼロカーボンWGの視察・会合が北九州市で実施されました。
- 「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」を開催しました。
- 大学見本市2025~イノベーション・ジャパンに出展しました。
- 【プレスリリース】国産スギを利用した新たな木質建材「HSウッド」の自社工場の建設に着手(株式会社長谷工コーポレーションとの共同研究)
- 「第2回 未来の北九州を創る!」高校生・高専生向けアントレプレナーシップ教育プログラムを開催しました。
- 【8/21・8/22】大学見本市2025~イノベーション・ジャパンに出展します。
- ベンチャー・メッセ2025・ロボット産業マッチングフェア北九州2025に出展しました。
- 【プレスリリース】消防防災科学技術研究推進制度 令和7年度緊急枠研究開発課題に採択
- 【プレスリリース】植物体内への糖輸送をリアルタイムで監視する「植物刺入型多酵素センサ」を開発
- 【7/2~7/4】ベンチャー・メッセ2025・ロボット産業マッチングフェア北九州2025に本学から3研究室が出展します。